関西の踏切

48194

踏切名について

寝屋川のムウマ  MAIL 2020/06/01 (Mon) 20:21:18

播但線の踏切の読みがわかりましたのでご報告いたします。
・野里〜砥堀間 第一石橋(だいいちいしばし)、第三梨の木(だいさんなしのき)
・砥堀〜仁豊野間 第三楡の木(だいさんにれのき)、茶屋前県道ちゃやまえけんどう)、
  北川(きたがわ)、北野(きたの)、四丁目(よんちょうめ)、第二一丁目(だいにいっちょうめ)
・仁豊野〜香呂間 上浦田(かみうらた)、須加院(すかいん)、川原(かわら)、
 犬飼(いぬかい)、第二才の元(だいにさいのもと)、第二口戸(だいにくちど)、
 両万所(りょまんしょ)、第二西川(だいににしかわ)
・香呂〜溝渕間 第一佐田(だいいちさた)、第二村下(だいにむらしも)、
 第二雨の代(だいにあめのしろ)、西前畑(にしまえはた)、
 第四東前畑(だいよんひがしまえはた)、第一道東(だいいちみちひがし)
・溝口〜福崎間 太子畑(たいしばた)、第三川田(だいさんかわた)、
 第四新田(だいよんしんでん)、赤坂(あかさか)、第一下代の上(だいいちしもしろのかみ)、
 第三下代の上(だいさんしもしろのかみ)、下野添(しものぞえ)、
 第二西山筋(だいににしやますじ)、第三西山筋(だいさんにしやますじ)、中溝(なかみぞ)
・福崎〜甘地間 湯口(ゆぐち)、第二清水(だいにしみず)、堂垣内(どうがきうち)、
 第一松田(だいいちまつだ)、第一菰池(だいいちこもいけ)、第三市の木(だいさんいちのき)、
 第二千束(だいにせんぞく)、千束獄(せんぞくだけ)
・甘地〜鶴居間、第一北子(だいいちきたご)、第二北子(だいにきたご)、
 風呂の元(ふろのもと)、下畷(しもなわて)、大通庵(だいつうあん)、
 第一宮の元(だいいちみやのもと)、第二馬場田(だいにばばた)、
 第二西の木(だいににしのき)、第三野道(だいさんのみち)、第六野道(だいろくのみち)、
 宮の前(みやのまえ)、前田(まえだ)、塚の北(つかのきた)
・鶴居〜新野間 第二石橋(だいにいしばし)、橋の元(はしのもと)、
 第三竹の鼻(だいさんたけのはな)、第三柳ヶ渕(だいさんやなぎがふち)、
 第二サルカク(だいにさるかく)、第四御所ヶ坪(だいよんごしょがつぼ)
・新野〜寺前間 第一杉の芝(だいいちすぎのしば)、第一的場(だいいちまとば)、
 第一八重向(だいいちやえむかい)
・寺前〜長谷間 第三カケ(だいさんかけ)、第三清水渕(だいさんしみずぶち)、
 千代田(ちよだ)、第二野中(だいにのなか)、第二西山根(だいににしやまね)、
 第二井上(だいにいのうえ)、第一東山根(だいいちひがしやまね)、
 第一野田(だいいちのだ)、第六前田(だいろくまえだ)
・長谷〜生野間 畑中(はたなか)、下垣内(しもかきうち)、真名谷(まなだに)、
 第一岩ケ花(だいいちいわがはな)、第三構内(だいさんこうない)
・生野〜新井間 中筋(なかすじ)、第四小田和(だいよんこだわ)、
 第一鳴竹(だいいちなるたけ)、新井(にい)
・新井〜青倉間 中河原(なかがわら)、第一上の貝(だいいちあげのかい)、
 第三上の貝(だいさんあげのかい)、新井庄境(にいしょうざかい)、岩部(いわべ)
・青倉〜竹田間 第一沢田(だいいちさわだ)、城山の下(しろやまのした)、
 第一上町西側(だいいちかみまちにしがわ)、第一殿町(だいいちとのまち)、
 第三殿町(だいさんとのまち)
・竹田〜和田山間 第一米屋町西側(だいいちこめやまちにしがわ)、
 第四下町西側(だいよんしもまちにしがわ)、恵眼谷(けいがんたに)、
 第一下河原(だいいちしもがわら)、第三下河原(だいさんしもがわら)、
 第一岸の下(だいいちきしのした)、第一市場(だいいちいちば)、大ハネ(おおはね)、
 第三抜江(だいさんぬきえ)、七味(ななみ)、第二村上(だいにむらかみ)、
 第一玉置(だいいちたまき)、第二玉置(だいにたまき)、第七東裏(だいななひがしうら)

Re: 踏切名について

yozo  2020/06/02 (Tue) 08:03:52

福知山支社の看板更新が完了したら、また行こうと思っております。
名前
件名
URL
メールアドレス
画像
アイコン
絵文字・動画
メッセージ
パスワード
プレビューする (投稿前に内容をプレビューして確認できます)